天地真理エロ画像
天地真理 (1)

天地 真理(あまち まり、1951年11月5日 - )は、日本の女性歌手。埼玉県大宮市(現:さいたま市)出身。
1970年代前半に天真爛漫な笑顔で国民的アイドルとなり、一世を風靡した。血液型はO型。

略歴
出生時の本名は齋藤 眞理(さいとう まり)、結婚後の本名は青木 眞理(あおき まり)である。なお「眞理」という名の命名者は、埼玉県比企郡都幾川村(現:ときがわ町)にある臨済宗妙心寺派の寺院「法燈禅林 皎円寺」(こうえんじ)の住職であった柳瀬有禅である。
2歳の時に両親が離婚、母親に連れられて大宮から東京都中野区へ転居。1955年から1956年は中野保育園に通う。世田谷区上北沢へ転居し、1958年に世田谷区立上北沢小学校に入学。5年生のとき母親に買ってもらった88鍵のアップライト・ピアノ(Kreutzer社製)[3]に親しみ、演奏の腕を上げる。1964年、国立音楽大学附属中学校に入学。在学中に練馬区桜台、さらに神奈川県座間市相模台へ転居。
1967年、国立音楽大学附属高等学校ピアノ科に進学するも声楽科へ転科。同高校在学中からジョーン・バエズ等のフォークソングを愛好する。高校在学中の1969年よりヤマハ音楽振興会附属教室ヴォーカルコースで学び、プロ歌手となるためのレッスンに励んだ。卒業の翌4月「中里音楽事務所」に所属するが11月には契約破棄。また7月には、映画監督斎藤耕一の妻である女優・天路圭子と偶然出会い、芸能界接触の糸口をつかむ。同月、TBS系視聴者参加番組『ヤング720』に出演。
同年12月に渡辺プロダクションへの所属が内定。翌年4月、CBS・ソニーレコード(現:ソニー・ミュージックエンタテインメント(SMEJ))との正式契約を結ぶ。梶原一騎の著書『わが懺悔録』(こだま出版、1986年)によれば、梶原原作の劇画『朝日の恋人』(のち『太陽の恋人』と改題)の主人公の名前「天地真理」を、当時デビュー予定の彼女の芸名に使いたいという申し出が事務所側からあったという。
デビュー当時の公称は、身長158cm・体重46kg、スリーサイズはB83cm、W56cm、H88cm。。趣味は靴の収集。好きな食べ物はメロン。
楽曲のイメージを増幅させるテニスウェア等の衣装、「恋する夏の日」におけるテンポのよい振付、「虹をわたって」における歌詞の合い間に挟まれるファンからの「真理ちゃ〜ん」コールなど、後に続くアイドル歌手の基本スタイルを確立した。キャッチフレーズは「(あなたの心の隣にいるソニーの)白雪姫」。なお、デビュー当初には「可愛いアヒルちゃん」という愛称も用いられた。[要出典]
所属事務所はその後、渡辺プロダクション傘下の渡辺ワークショップ→エヌ・エンター・プライズ→スムーズクリエイツ→サムシングリアル→有限会社ケイワイと所属替えし、現在は天地の個人事務所「天地真理ファンクラブ事務局」で活動している。


>>ウィキペディア 天地真理
続きを読む